大田区池上地区の地域活性化に取り組んでいます。

池上地区まちおこしの会

お知らせ・イベント情報

●池上地区まちおこしの会フォトニュース

令和5年 緑のカーテン頒布会

令和5年 緑のカーテン頒布会

●2023年2月26日(日) 令和4年度 梅まつりは大盛況でした!

今年度の梅まつりは会場を南之院駐車場のみにして開催しました。
当日はお日柄もよく、大変多くの方でにぎわいました。

池めし(当日限定200食の弁当)は販売開始前から行列ができ、わずか30分で売り切れとなりました!

焼きそばやおでん、コーヒーも人気で、池上梅園に観梅に行かれた皆さんに休憩所としてもご利用いただけました!
池上梅園も梅が見ごろを迎え、紅白に美しく咲く梅をたくさんの方々が楽しんでいらっしゃいました。
同日開催の大坊てづくり市も一緒に回られた方が多かったように感じます。手作りだからこそ感じられる温かみや個性あふれる作品に惹かれた方も多かったのではないでしょうか。
コロナを克服し、これからさまざまなイベントが復活していく予定ですので、ご期待ください!

●令和4年度 スポGOMI池上大会開催中止のお知らせ

新型コロナウイルスの影響により、開催中止となりました。
ご参加を検討していただいた皆様にはご迷惑をおかけすることになり、大変申し訳ございません。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

●2023年2月26日(日) 令和4年度 梅まつりを開催します!

今年度の梅まつりは規模を縮小して開催します。ぜひご参加ください。
コロナの感染状況により急遽中止する場合はFacebookにてご案内いたしますので、ご確認ください。

「池上地区まちおこしの会」Facebook

日時:2023年2月26日(日)午前10時~午後3時
会場:南之院駐車場(大田区池上2-11-5)
   ※池上梅園前駐車場では実施しません
内容:池上みやげ・池めし(当日限定200食の弁当)・焼きそば・飲み物(ソフトドリンク)の販売、まちおこしの会活動紹介 他

●令和3年度 梅まつり・スポGOMI開催中止のお知らせ

池上地区まちおこしの会会長 吉澤 正宣
池上地区まちおこしの会企画部会長 加部東 広美
池上地区まちおこしの会環境部会長 宮嶋 利明

梅まつり及びスポGOMIは、新型コロナウイルスの影響により、開催中止となりました。
ご参加を検討していただいた皆様にはご迷惑をおかけすることになり大変申し訳ございません。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

●トークイベント「いけまち談義」のお知らせ

「温 THE TOWNプロジェクト」は、「まちの体温を少し上げる」をキーワードに、まちや暮らしに纏わる企画をする際の出口として、ゆるやかに活動を進めています。
今回、本プロジェクトを手掛けるBaobab Design Company(配信スタジオ 堤方4306)のアベケイスケさんからお誘いいただき、「いけまち談義」へ当会が出演します。

いけまち談義 ~池上の此れまでとこれから~
日 時:2022年1月30日(日)13:30~15:30
会 場:堤方4306 Youtubeチャンネルにてインターネット配信

堤方4306 Youtubeチャンネル

<登壇者>

池上地区まちおこしの会 吉澤 正宣(同会 会長)
國廣 孝栄(同会 事務局長)
温 THE TOWN アベ ケイスケ(堤方4306・ノミガワスタジオ)
小薬 順法(株式会社G.U.style)
ファシリテーター 佐瀬 優子(アトリエ言景)

いけまち談義 ~池上の此れまでとこれから~(ご案内)

主 催 : 温 THE TOWN
協 力 : 池上地区まちおこしの会、大田区池上特別出張所

今回のトークイベントは、ずばり「子育て世代(40代)とその親世代(60,70代)との対話の場」です。「活動を通して見てきた景色って?」「まちの居心地の良さって、どんな所なんだろう?」など、世代それぞれの視点から、自由にお話ししていきます。

‐こんな方におすすめ!-
・ 最近の池上がどう変化しているか知りたい方
・ 多世代交流で何かやってみたい方
・ I Love Ikegamiな方(池上ファン)
・ 若い人とつながりたい、まちの昔話を聞きたい方

 

過去のイベント等の報告

2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年

↑ PAGE TOP